川野裕一朗 KAWANO Yuichiro

 

 

トップページに戻る

 ◇研究分野

 

 民俗学・文化人類学・宗教学

 

 ◇研究テーマ

 

 民俗宗教・祭祀芸能。伝統芸能としての備中神楽研究が主要研究テーマである。

 

 ◇研究地域

 

 日本(西日本を中心に)

 

 ◇所属学会

 

 日本民俗学会、民俗芸能学会

 

 ◇所属研究会

 

 

 

 

 ◇著書
2015.3 「民俗芸能を取り巻く視線:広島県の観光神楽をいかに理解すべきなのか」鈴木正崇〔編〕『森羅万象のささやき:民俗宗教研究の諸相』風響社、pp.711-728。
 ◇論文
2014.5 「文化財行政の抱える問題―島根県佐陀神能の事例から」『人間と社会の探究 慶應義塾大学大学院 社会学研究科紀要』77号、pp.127-158。
2013.5 「次世代への神楽の伝承―備中子ども神楽と芸北神楽高校神楽部の事例から―」『人間と社会の探究 慶應義塾大学大学院 社会学研究科紀要』75号、pp.49-66
2011.3 「高度経済成長による備中神楽の変遷―神楽会計帳の分析から―」『人間と社会の探究 慶應義塾大学大学院 社会学研究科紀要』70号、pp.15-30
2010.6 「民俗芸能による町づくりと当事者の実践 ―岡山県井原市美星町『星の郷大神楽』の事例から―」『人間と社会の探究 慶應義塾大学大学院 社会学研究科紀要』69号、pp.85-100
2008.3 「町づくりの『実践』に関する民俗学的研究 ―岡山県井原市美星町『中世夢が原』の事例から―」(慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻2007年度修士論文)
 ◇発表
2013.10.13 「文化遺産制度と民俗芸能―島根県佐陀神能の事例―」
   日本民俗学会第65回年会(新潟大学)
2012.10.7 「 子ども世代と民俗芸能――備中子ども神楽と広島「神楽甲子園」の事例から 」
   日本民俗学会第64回年会(東京学芸大学)
2011.7.23 「無形民俗文化財指定に伴う神楽の経済的変化」
   東アジア人類学研究会第26回研究会(慶應義塾大学)
2009.10.4 「神楽資料から見る高度経済成長」
   日本民俗学会第61回年会(國學院大学)
2008.9.27 「民俗芸能を活用した町づくり ―備中神楽の継承の一形態―」
   民俗芸能学会第121回研究例会(早稲田大学)
2008.6.21 「町づくりにおける当事者」
   第5回日韓次世代学術FORUM国際学術大会(ソウル大学)
2008.5.11 「町づくりの『実践』に関する民俗学的研究 ―岡山県井原市美星町『中世夢が原』の事例から―」
   第834回 日本民俗学会談話会 2007年度民俗学関係修士論文発表会(成城大学)
 ◇教育・研究歴
2016.5-

東京大学東洋文化研究所特任研究員

2014.9-

平成国際大学法学部非常勤講師

2013.10-2014.3

慶應義塾大学大学院法学研究科非常勤研究員(卓越した大学院拠点形成支援補助金「市民社会におけるガバナンスの教育研究拠点形成」)

2013.4-

成田山門前町研究事業調査員

 ◇その他
2008.8 【発表要旨】「町づくりの『実践』に関する民俗学的研究 ―岡山県井原市美星町『中世夢が原』の事例から―」『日本民俗学』255号、pp.171-172。

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送