澁谷俊樹 SHIBUYA Toshiki

 

 

トップページに戻る

 ◇研究分野

 

 宗教人類学、南アジア地域研究

 

 ◇研究テーマ

 

 南アジア・ベンガル地方の宗教と社会

 

 ◇研究地域

 

 インド、ベンガル、日本

 

 ◇所属学会

 

 日本文化人類学会、日本南アジア学会、国際ベンガル学会(日本委員会準備委員2015年10月〜12月)

 

 ◇所属研究会

 

 南アジア学会月例懇話会、インド考古研究会、

 嗜好品の文化人類学研究会、東京外国語大学南アジア研究センター(FINDAS)

 

 

 ◇著書
2015.3 「農耕祭祀から都市祭礼へ:インド・カルカッタのチョロック・プジャの場合」鈴木正崇〔編〕『森羅万象のささやき:民俗宗教研究の諸相』風響社、pp.77-101。
 ◇論文
2016.2 ”Gaajan o Kalkaataar Lokakathaa”, Bhaabanagara: International Journal of Bengal Studies, vol.4, pp. 519-530(ベンガル語)。
2015.2 「インド・西ベンガル州の祭礼をめぐる文化人類学的研究―カルカッタの女神祭祀のネットワークを中心に」2014年度慶應義塾大学大学院社会学研究科博士論文。
2011.7 「インド・カルカッタのドゥルガ女神祭祀における『テーマ・プジャ』の展開」『インド考古研究』32号、pp.25-44。
2011.6 「インド・コルカタの都市祭礼の変容――カリ女神祭祀を中心として」『人間と社会の探究 慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要』70号、pp.99-117。
2009.3 「南コルカタのチェトラにおけるカリ女神祭祀の特異性に関する文化人類学的研究」『文明研究』第27号、pp.39-61。
2008.3 「否定性をめぐる思想史――消費論、排除論、他者論――の検討」『文明研究』第26号、pp.30-54。
2007.3 「カーリー女神を通して考える 否定性と宗教の関わりについての考察」(東海大学大学院文学研究科文明研究専攻2006年度修士論文)。
 ◇発表
2018.7.21 「不確実性が喚起する情動―インド・西ベンガル州の祭祀の事例から」
   ワークショップ:「情動」科研2017年調査報告会(東京外国語大学府中キャンパス)。
2017.6.24 「ベンガルのガジョン祭祀の変容と民衆文化論」
   東京外国語大学拠点南アジア研究センター(FINDAS)研究会(東京外国語大学本郷サテライト)。
2017.5.20 「写真アーカイブと南アジア民俗学の可能性」
   第一回日本ベンガルフォーラム「小西正捷先生の南アジア民俗写真アーカイブ記念シンポジウム」(東京外国語大学府中キャンパス)。
2016.3.23 「インド・西ベンガル州の祭礼をめぐる文化人類学的研究―カルカッタの女神祭祀のネットワークを中心に」
   日本文化人類学会関東地区研究懇談会2015年度修士論文・博士論文発表会(筑波大学文京校舎)。
2016.1.17 「神の前で刃物の上に飛び降りる―儀礼と伝承の変容」
   バクティ研究会例会(東京外国語大学本郷サテライト)。
2015.12.22 「『バーナースラの物語』の儀礼的表現―神話と儀礼を結んだのは誰か?」
   日本南アジア学会第66回月例懇話会(東京大学本郷キャンパス)。
2015.12.13 "Gajan Festival and the Folktales in Kolkata"
   4th International Congress of Bengal Studies (Tokyo University of Foreign Studies)。
2015.10.17 「ベンガル地方のガジョン祭祀に見られるヒンドゥー・テクストの流用」
   東洋大学東洋学研究所研究発表例会(東洋大学)。
2015.9.26 「『低カーストらしさ』を付与するのは誰か?―カルカッタのガジョン祭祀の事例から」
   日本南アジア学会第28回全国大会(東京大学駒場キャンパス)。
2015.4.4 「インド・西ベンガル州の祭礼をめぐる文化人類学的研究―カルカッタの女神祭祀のネットワークを中心に」
   日本南アジア学会2014年度関西地区修士論文・博士論文発表会(京都大学)。
2013.12.14 「カルカッタのヒンドゥー祭祀チョロック・プジャの変容―チェトラ市場の事例」
   平成25年度文化/社会人類学研究セミナー(東京外国語大学)。
2013.6.15 「カルカッタの春の祭祀―チョロック・プジャの事例」
   第51回日本南アジア学会月例懇話会(東京大学本郷キャンパス)。
2012.12.14 「都市化した農村のヒンドゥー祭祀―インド・カルカッタのチョロック・プジャ―」
   第812回東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会(東京都立大学)。
2012.10.6 「カルカッタの火葬場のカーリー女神祭祀――女神の舌の秘密をめぐる考察」
   日本南アジア学会第25回全国大会(東京外国語大学)。
2012.8.11 「『左道タントラ』のカーリー女神祭祀」
   第48回日本南アジア学会月例懇話会(東京大学本郷キャンパス)。
2010.12.17 「コルカタの都市祭礼における『テーマ・プジャ』の展開――ドゥルガ女神祭を中心に」
   インド考古研究会(文京区シビックセンター)。
2010.6.19 「オリエンタリストのカリ女神観――《神秘のインド》表象形成との関連で」
   第36回日本南アジア学会月例懇話会(東京外国語大学本郷サテライト)。
2010.6.12 「カルカッタの特異な年中儀礼――その反サンスクリット的な変容をめぐって」
   日本文化人類学会第44回研究大会(立教大学新座キャンパス)。
2007.10.6 「カーリー女神の変容と現在――『おぞましさ』をめぐって」
   日本南アジア学会第20回全国大会(大阪市立大学)。
 ◇教育・研究歴
2017.9-

横浜市立大学 非常勤講師(担当科目:「南アジア社会論(南アジア社会)」)

2017.9-

関東学院大学 非常勤講師(担当科目:「南アジアの言語文化」)

2017.6-

東京外国語大学南アジア研究センター(FINDAS)研究協力者

2016.10-2017.3

東京外国語大学 非常勤講師(担当科目:「世界の文化B(現代インドの諸相を知る)」)

2016.9-

関東学院大学 非常勤講師(担当科目:「現代の南アジア」)

2016.9-

東海大学 非常勤講師(担当科目:「南アジアの文化と社会」)

2016.4-

東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所ジュニア・フェロー

2015.10.30

東海大学文学部 「南アジアの文化と社会」ゲストスピーカー「インドにおける『祀る』」

2015.9-

東洋大学東洋学研究所客員研究員

2014.6-2016.3

成田山門前町研究事業調査員

2013.10-2014.3

慶應義塾大学大学院法学研究科非常勤研究員(卓越した大学院拠点形成支援補助金「市民社会におけるガバナンスの教育研究拠点形成」)

 ◇その他
2018.1

【エッセイ】「生活世界としての路上と市場―インド・コルカタから」『FIELD PLUS』19号、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、pp.22-23。

2016.7

【エッセイ】「ベンガルの行事を見に行く:路縁を頼りに」『インド通信』453号、pp.1-3。

2015.2

【パンフレットレビュー】「コルカタに降り立つ女神」『映画:女神は二度微笑む』株式会社ブロードウェイ、pp.14-17。

2012.12

【エッセイ】「インドの寺院案内バラモン(パンダ)の贈与マーケティング」『アリーナ』14号、pp.209-211。

2012.4

【発表要旨】「インド・コルカタのヒンドゥー女神信仰の変容」『宗教学論集』第31輯、駒澤大学宗教学研究会、pp.122-125。

2009.12

【書評】「書評:外川昌彦    2009『宗教に抗する聖者:ヒンドゥー教とイスラームをめぐる「宗教」概念の再構築』世界思想社」『アリーナ2009』7号、pp.672-673。

2009.12

【書評】「書評:国弘暁子    2009『ヒンドゥー女神の帰依者ヒジュラ:宗教・ジェンダー境界の人類学』風響社」『アリーナ2009』7号、pp.674-675。

2009.6

【合評会】「書評発表:外川昌彦 2009『宗教に抗する聖者:ヒンドゥー教とイスラームをめぐる「宗教」概念の再構築』世界思想社」日本南アジア学会第32回月例会(日本女子大学)

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送