谷部 真吾 YABE Shingo

1970.10.2

 

 

トップページに戻る

 ◇研究分野

 

 文化人類学、民俗学、社会学

 

 ◇研究テーマ

 

 祭礼(祝祭)研究、儀礼論、行為論

 

 ◇研究地域

 

 静岡県周智郡森町

 

 ◇所属学会

 

 日本文化人類学会、日本民俗学会、「宗教と社会」学会、日本生活学会

 

 

 ◇著書
2015.3 「穢れの統御:尾張大國霊神社の儺追神事を事例として」鈴木正崇〔編〕『森羅万象のささやき:民俗宗教研究の諸相』風響社、pp.505-521。
2010.3 「昭和36年以降に参加した町内について見付天神裸祭保存会(編)『見付天神裸祭の記録―「以前の裸祭」の調査報告―』pp.187-190
2006.3 「町の偉人を顕彰する祭り ―遊佐町の四大祭―」郷土文化史研究所(編)『鳥海山麓遊佐の民俗』下巻、遊佐町教育委員会 pp.364-391
2004.9 『森の祭りの現在 ―参加町内・運営組織・行事を中心に―』
2002.3 「(本編)1章 イエと家」、「(本編)2章2節 ムラとマチの組織」、「(特説編)3章2節2 組織」藤枝市史編さん委員会編『藤枝市史』民俗編、藤枝市 pp.13-21, pp.27-67, pp.712-721
2000.9 「見せる祭りを目指す実践の誕生 ―遠州『森の祭り』における花火の打ち上げをめぐって―」『祝祭の一〇〇年』生活学24、ドメス出版 pp.61-78
 ◇論文
2010 「町を浄化する祭り ――磐田市見付の祇園祭と裸祭――」『HERSETEC』Vol.4 No.2 pp.77-93
2009 「所作と伝承 ―見付天神裸祭における行事構造の解釈をめぐって―」『HERSETEC』Vol.3 No.2 pp.13-32
2008 「祭りにおける社会統合機能に関する覚書 ―遠州・森の祭りの戦中期を事例として―」『HERSETEC』Vol.2 No.2 pp.15-37
2008.3 「地域の再編と祭りの担い手たち ―遠州森町の市町村合併反対運動をめぐって―」『哲学』第119集 pp.203-231
2007 「祭りの変化と会議の場 ―森の祭りの日程変更会議を事例として―」『HERSETEC』Vol.1No.2 pp.17-37
2006.3 「祭りの変化と社会環境の変動 ―静岡県森町の「森の祭り」を事例として―」『次世代人文社會研究』第2號 pp.349−362
2006.2 「遠州森町の飯田院内村について ―近世における宗教者と芸能者たちの集落概観―」宮家準(編)『國學院大學21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」第Uグループ「神道・日本文化の形成と発展に関する調査研究」 「神社と民俗宗教・修験道」研究報告書U 修験道の地域的展開と神社』pp.228-233
2004.12 『祭りの社会人類学的研究 ―「森の祭り」の史的考察を中心に』2004年度慶應義塾大学社会学研究科博士学位論文

2002.9

「祭りの舞台化にみるフォークロリズム ―森の祭りの’99フェスタしずおか出演を事例として―」『生活学論叢』7号 pp.17-29
2001.3 「能力における祭りと日常生活の関連性 ―森の祭りを用いた中村孚美の再検討―」『国立歴史民俗博物館研究報告』第91集 pp.715-726
2000.5 「祭りにおける対抗関係の意味 ―遠州森町『森の祭り』の事例を通して―」『日本民俗学』222号 pp.64-94
1998.3 『祭りに見られる対立と意味 ―遠州森の祭りの事例から』1997年度慶應義塾大学社会学研究科修士学位論文
 ◇発表

2009.10

「高度経済成長期と祭りのありよう ―森の祭りと見付天神裸祭を中心に―」日本民俗学会第61回年会

2008.5

「高度経済成長期における祭りの変化 ―遠州・森の祭りの1945年〜1974年を事例として―」日本文化人類学会第42回研究大会

2005.6

「祭りの変化と社会環境の変動 ―静岡県森町の『森の祭り』を事例として―」日・韓次世代学術フォーラム第2回国際学術大会 (於)東西大学校(釜山)

2004.10

「『徒党を組したる喧嘩』の『大改革』―遠州・森の祭りの1945年〜1974年を事例として―」日本民俗学会第56回年会
2002.6 「祭りの社会統合論再考へ向けて ―遠州『森の祭り』の昭和初期を事例として―」「宗教と社会」学会第10回学術大会
2001.10 「祭りのイベント参加 ―『森の祭り』の『’99フェスタしずおか』への参加を事例として―」日本民俗学会第53回年会
2000.10 「地域社会の変動と祭りの変化 ―静岡県周智郡森町の『森の祭り』を事例として―」日本民俗学会第52回年会
1998.11 「地域と祭りの関係 ―森の祭りの事例から―」国立歴史民俗博物館国際シンポジウム「生・老・死:日本人の人生観―内からの眼・外からの眼―」ポスター・セッション
1998.5 「遠州森の祭りの対抗関係から見えるもの」分科会「今、都市にとって祝祭とは何か」(代表者 :和崎春日(日本女子大学教授))日本民族学会第32回研究大会
 ◇教育・研究歴

2011.3-

名古屋大学大学院文学研究科助教

2009.6-2009.9

静岡大学情報学部 非常勤講師(集中講義)

2008.4-2011.3

岐阜県立多治見看護専門学校 非常勤講師

2007.11-2011.3

名古屋大学大学院文学研究科グローバルCOE研究員

2005.4-2006.3

山形県遊佐町教育委員会 遊佐民俗調査班調査員

2002.4-2008.3

日本女子大学人間社会学部現代社会学科 非常勤講師
2001.4-2006.3 国立療養所西群馬病院(現:独立行政法人国立病院機構西群馬病院)附属看護学校 非常勤講師
2001.4-
2003.3
国立高崎病院附属看護学校 非常勤講師
2000.4-
2002.3
日本女子大学大学院人間社会学研究科現代社会論専攻非常勤助手
1999.4-
2000.3
日本女子大学人間社会学部現代社会学科非常勤助手
1998.5-
2001.3
藤枝市史編纂調査委員(民俗)
 ◇その他
2010.10 「市町村合併と祭礼」神田より子(他・編)『民俗小事典 神事と芸能』吉川弘文館、pp.267-269
2009.11 『祭・芸能・行事大辞典』朝倉書店(辞書項目)

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送