鈴木 正崇 SUZUKI Masataka

慶應義塾大学名誉教授

 

 

トップページに戻る

 ◇研究分野

 

 文化人類学・民俗学・宗教学

 

 ◇研究テーマ

 

 世界観・民俗宗教・祭祀芸能・民族生成の比較研究

 民俗社会を中心とする日本文化論も主題の一つである

 文学部のウェブページ内の「研究最前線レポート」コーナーにて、詳しく自己紹介をしています。

 「researchmap」(国立研究開発法人科学技術振興機構提供)にて、詳しく業績紹介をしています。

 

 ◇研究地域

 

 スリランカ・南インド・西南中国(少数民族)・日本

 

 ◇所属学会

 

 日本文化人類学会(評議員)・日本民俗学会(理事)・日本宗教学会(常務理事)

 民俗芸能学会(理事)・日本印度学仏教学会(理事)・日本山岳修験学会(会長)

 日本南アジア学会(常務理事)・日本地理学会・日本社会学会・日本学術会議連携会員

 

 

 ◇主要業績
2015『日本の山岳信仰』(監修)、宝島社
2015『アジアの文化遺産 ―過去・現在・未来―』(編)、慶應義塾大学出版会
2015『森羅万象のささやき ―民俗宗教研究の諸相』(編)、風響社
2015『山岳信仰 ―日本文化の根底を探る』鈴木正崇、中央公論新社
2012『ミャオ族の歴史と文化の動態 ―中国南部山地民の想像力の変容』風響社
2011『南アジアの文化と社会を読み解く』(編)慶應義塾大学出版会
2010『東アジアにおける宗教文化の再構築』(編)風響社
2009『東アジアの民衆文化と祝祭空間』(編)慶應義塾大学出版会
2009『祭・芸能・行事大辞典』 小島美子・鈴木正崇・三隅治雄・宮家準・宮田登・和崎春日(監修)朝倉書店
2009『神話と芸能のインド ―神々を演じる人々―』(編)山川出版社
2007『東アジアの近代と日本』(編著)慶應義塾大学出版会
2004『祭祀と空間のコスモロジー ―対馬と沖縄―』春秋社
2002『拡大する中国世界と文化創造―アジア太平洋の底流』(共編著)弘文堂
2002『女人禁制』吉川弘文館
2001『神と仏の民俗』吉川弘文館
2000『<血縁>の再構築 ―東アジアの父系出自と同姓結合』(共編著)風響社
1999『大地と神々との共生 ―自然環境と宗教』(編著)昭和堂
1999『仮面と巫俗の研究 ―日本と韓国』(共編著)第一書房
1998『ラーマーヤナの宇宙 ―伝承と民族造形』(共編著)春秋社
1998『民族で読む中国』(共編著)朝日新聞社
1996『スリランカの宗教と社会 ―文化人類学的考察』春秋社
1994『東アジアのシャーマニズムと民俗』(共編著)勁草書房
1991『山と神と人 ―山岳信仰と修験道の世界』淡交社
1985『西南中国の少数民族 ―貴州省苗族民俗誌』(共著)古今書院
1985『中国南部少数民族誌 ―海南島・雲南・貴州』三和書房
1982『スリランカの祭』(共著)工作舎

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送