長坂 契那 NAGASAKA Keina

 

 

トップページに戻る

 ◇研究分野

 

 歴史社会学、観光学、文化人類学

 

 ◇研究テーマ

 

 外国人旅行者の日本イメージの歴史的変遷:日本へのまなざし

 旅行ガイドブックの歴史的系譜

 

 ◇研究地域

 

 日本

 

 ◇所属学会

 

 三田社会学会、観光学術学会、日本観光研究学会

 

 ◇所属研究会

 

 

 

 

 ◇論文
2015.9 『観光をめぐる近代日本の表象に関する歴史社会学的研究―探検紀行から旅行ガイドブックへ―』(慶應義塾大学博士学位請求論文)(2015年9月学位取得)。
2011.9 「旅行ガイドブックと国民国家の形成―An Official Guide to Eastern Asiaの位置づけ―」『関東都市学会年報』第13号、関東都市学会、60-68。
2010.6 「明治初期における日本初の外国人向け旅行ガイドブック」『人間と社会の探究 慶應義塾大学大学院 社会学研究科紀要』69号、pp.101-116。
2009.3 「明治大正期の英文旅行ガイドブック―まなざしの社会学―」(慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻2008年度修士論文)
 ◇発表
2015.7.4 「英文『日本公式案内』に見る観光と平和―1940年代から1990年代における天皇像と皇居の記述から―」
   三田社会学会2015年度大会(慶應義塾大学)
2014.7.4 「明治日本「探検紀行」の誕生―ジョン・マレー社A Handbook for Travellers in Japan全九版の内容を中心に―」
   観光学術学会第3回全国大会(京都文教大学)
2012.11.2 「『公式』日本旅行イメージの確立:明治―大正初期の外国人向け旅行ガイドブックを中心に―」
   日中学術交流会(札幌ガーデンパレスホテル)
2011.6.11 「「公式」旅行ガイドブックに見る大正初期の外客誘致戦略:鉄道院 An Official Guide to Eastern Asia vol.1-5(1913-1917)を事例に」
   日本文化人類学会第45回全国大会(法政大学)。
2010.3.13 「明治期における外国人の日本国内旅行−外国人向け旅行ガイドブックを中心に」
   関東都市学会例会(財団法人東京市政調査会)
2009.11.22 「明治初期の英文旅行ガイドブック 『マレー』を待ち望んだ外国人旅行者」
   日本観光研究学会第24回全国大会(立教大学新座キャンパス)
 ◇教育・研究歴
2017.4- 福岡女学院大学人文学部専任講師
2016.9-2017.3 慶應義塾大学文学部非常勤講師
2016.4-2017.3 福岡女学院大学人文学部現代文化学科非常勤講師「観光文化論A(観光社会学)」「観光文化論E(観光のまなざし)」
2016.4-2017.3

和歌山大学国際観光学研究センター客員研究員 (CTR客員若手研究員)

2015.10-2016.3

和歌山大学観光学部特別研究員

2013.10-2014.3

慶應義塾大学大学院法学研究科非常勤研究員(卓越した大学院拠点形成支援補助金「市民社会におけるガバナンスの教育研究拠点形成」)

2010.9-10 成田赤十字看護専門学校 非常勤講師(社会学・集中講義)
 ◇その他
2013.3

【科研費研究成果報告書】「『公式案内』に見る近代国民国家形成―戦前期日本の外客誘致と万国博覧会―」「都市環境における生活公共性に関する比較社会学的研究」(科学研究費基盤研究(A)研究成果報告書:代表・田中重好名古屋大学大学院教授)(印刷中)。

2012.12

【エッセイ】「日本旅行にはカレー粉を持参すべし:食事情から考える明治〜大正期の外国人による日本旅行」『アリーナ』14号、pp.304-306。

2009.11 【発表要旨】「明治初期の英文旅行ガイドブック 『マレー』を待ち望んだ外国人旅行者」『日本観光研究学会第24回全国大会学術論文集』pp.25-28。

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送